第7回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会(オンライン)開催への変更について
拝啓 春分の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件について、3月24日(水)に臨時理事会を開催し開催期間および開催方法を検討した結果「学術大会・総会」を下記の通り変更し開催することとなりました。
今般の状況を鑑み、Zoomを使用したオンライン形式にて実施することといたしましたので御報告いたします。
つきましては、ご多忙の折大変恐縮ですが、多くの皆様に御高聴賜りたくご案内申し上げます。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
敬具
日時 : 令和3年5月16日(日) 9:00~12:40(予定)
配信方法 : Zoomによるライブ配信
備考 : 協議会員の皆様に視聴・発表用URLをメールにてお送りいします。
第7回学術大会事務局
帯広病院(担当:松本)
E-mail matsumoto.toshifumi.ej@mail.hosp.go.jp
第7回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会 演題募集期間延長のお知らせ
※演題募集期間を2021年2月15日(月)まで延長します。
Ⅰ.会 期:2021 年 5 月 15 日(土)~5 月16 日(日)
Ⅱ.会 場:国立病院機構仙台医療センター
〒983-8520 仙台市宮城野区宮城野2-11-12 Tel:022-293-1111(代表)
Ⅲ.大 会 長:畠山 伸(仙台医療センター)
Ⅳ.参 加 費:協議会会員無料、非会員 ¥2,000-
Ⅴ.プログラム(予定)
【1 日目】2021 年5 月15 日(土) 学術大会15:00~18:00
1.シンポジウム:「ワークライフバランス」
2.特別講演:「ワークライフバランス」(仮)
(予定) 牛井渕 展子先生(せんだい男女共同参画財団)
3.意見交換会
意見交換会参加費は学術大会当日に徴収いたします。
(会費4,000 円程度、19 時~21 時を予定)
【2 日目】2021 年5 月16 日(日) 学術大会 9:00~12:00 総会12:00~13:00
1.一般演題:口演、ポスター
募集期間:2 0 2 0 年1 2 月1 日(火)〜 2 0 2 1 年2月15 日(月)
応募資格:非会員は全国国立病院機構臨床工学技士協議会に入会の意思があること。
また、発表者は学術大会当日に当協議会会員であること。
応募内容:臨床工学技士業務全般に関すること 。(臨床、機器管理、業務体制、業務の
工夫など)
応募方法:演題の登録は、Google フォーム(演題登録用フォーム)を用いて募集しま
す。
抄録登録はMicrosoft word などで作成後にコピーペーストを推奨します。
演題登録用フォーム(QR コード) https://forms.gle/5CxC2X8X8RcYs3ut9
(本ページをダウンロードしてからURL に進んで下さい)
演題登録について不明な点はE メールにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせ用E - m a i l : j c c . n h o c e 2 0 1 5 @ g m a i l . c o m
【学術大会の発表について】
◎ 発表形式:口演。
◎ 発表時間:口演発表時間(予定) 7 分以内、質疑応答 3 分以内。
◎ 発表方法:口演はプレゼンテーションソフト「MS PowerPoint(Windows)」を用い
たPC プロジェクターとします。
OS はWindows10,PowerPointのバージョンは2013 互換でお願いします。
Mac その他での発表をご希望の場合は大変申し訳ございませんが、ご自身で PCと変
換プラグをご準備いただきご持参下さいます様よろしくお願いいたします。 対応映
像端子(DVI VGA HDMI)
◎発表資料受付:発表資料は学術大会当日に受付を行います。 USB メモリー等でご持参
ください。
【その他】
その他、問い合わせは下記へ連絡願います。
学術大会事務局 NHO 帯広病院 臨床工学部門 松本 年史
Email: matsumoto.toshifumi.ej@mail.hosp.go.jp
第7回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会 会告
全国国立病院機構臨床工学技士協議会会員各位
「第7回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会の開催について」
第7回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会
大会長 仙台医療センター 畠山 伸
この度、第7回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会を2021 年5 月15 日
(土)~16 日(日)に宮城県仙台市、仙台医療センターで開催することとなりました。
まずは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された皆様、ご家族、ご友人が罹患された皆様にお見舞いを申し上げます。また、対応に追われている医療従事者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
今学術大会のテーマを「現状打破」としました。昨今の報道にある通り、医師の働き方改革、燃え尽き症候群、タスクシフティング、少子高齢化社会といったワードを頻繁に耳にするようになりました。当然、我々臨床工学技士についても今までの様に働いていれば良いわけではなく、変化を求められます。うまく対応できる様に大会を通して少しでも皆様と有意義なお話が出来れば幸甚です。
シンポジウム、特別公演共に「ワークライフバランス」を題材とし、発表および公演いただく予定です。一人ひとりが充実感を持ちながら働き、仕事上の責務を果たすと同時に、如何に家庭や個人の時間を充実させているのかを発表およびディスカッションし、参考にしたいと思います。
その後、せんだい男女共同参画財団の先生に御講演頂き、ワークライフバランスについて徹底的に皆様と勉強したいと思います。
熊本大会同様、地方での開催ということで、1 日目15 時から2 日目午前中の開催としました。当センターは、旧センター道路向側に令和元年5 月1 日に新築移転しております。見学方々たくさんの皆様の参加と一般演題の登録をお待ちしております。
COVID-19 感染症の収束が見えていない現状で通常開催が可能であるかの判断は難しく直前の判断でオンライン配信等に変更も予想されますことをご了承ください。
令和2年3月吉日
全国国立病院機構臨床工学技士協議会会員各位
全国国立病院機構臨床工学技士協議会会長
齋藤雅典 第7回国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会開催の延期について
謹啓、会員の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より当協議会活動にご協力を賜り、お礼申し上げます。
さて、新型コロナウィルスの罹患者が全国に広まり、皆様のご施設においても受け入れ態勢などの対応に追われていることと思います。肺炎の重篤化による人工呼吸器やECMO使用など、臨床工学技士が今後さらに活躍する場面が予想されます。そのために我々臨床工学技士は、院内感染はもとより、あらゆる場面での感染を防がなければなりません。
以上のことより、第7回国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会開催について理事会で検討し、以下の通り決定しました。急なお知らせでありますが、会員の皆様の健康維持を第1優先として決定させていただきましたこと、何卒、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
1. 令和2年5月9日、10日に予定しておりました、第7回国立病院機構臨床工学技士協議会学
術大会・総会の開催を延期とさせていただきます。
2. 第7回国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会(以下:学術大会)は、次年度令和3年
5月開催を予定しておりますが、今後の状況により更なる変更も有り得ます。(令和3年
5月より前の開催はございません)
3. 学術大会大会長は仙台医療センター畠山伸技士長、会場は仙台医療センターで開催予定
とします。
4. 現在申し込みをされている一般演題をいったん取り下げ、改めて募集を行います。
5. 令和2年度総会開催方法は、議案書を会員の皆様へ郵送し、意見集約はメールにて行う
方法で開催を検討しております。
6. 令和2年度総会は、定款第17条4.2)に準じ、会員総数の2分の1以上の回答をもって成 立することとします。
7. 次々年度以降の総会の開催については理事会で検討し、令和2年度以降の総会の承認を
もって決定とさせていただきます。
以上となりますが、ご意見ご質問につきましては、
齋藤(saito.masanori.pn@mail.hosp.go.jp)もしくは
佐藤事務局長(sato.masamichi.wn@mail.hosp.go.jp)までお寄せください。
謹白
第7回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会(延期)
【テーマ】
現状打破
【会期】
2020年5月9日(土)~5月10日(日)
【会場】
国立病院機構 仙台医療センター(仙台市宮城野区宮城野2-11-12)
【大会長挨拶】
仙台医療センター 畠山 伸
【プログラム】
2020年5月9日(土) 15:00~18:00
2020年5月10日(日) 9:00~12:00
※詳細は後日、掲載します。
【参加費】
会員:無料
非会員:2,000円
【演題募集】
募集期間: 2019年11月12日(月) ~ 2020年1月31日(木)
応募資格: 非会員は全国国立病院機構臨床工学技士協議会に入会の意思があること、発表者は学術大会当日に当協議会会員であること。
応募内容: 臨床工学技士業務全般に関すること
(臨床、機器管理、業務体制、業務の工夫など)
応募方法: 登録シートに必要事項を記載し電子メールにて、受付用メールアドレス宛に送信して下さい。数日後に受付メールを返信致します。
【学術大会の発表について】
【学術大会事務局】
国立病院機構 仙台医療センター
臨床工学室 氏家亜純(うじいえ あすみ)
TEL:022-293-1111(代表)