第8回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会 会告
全国国立病院機構臨床工学技士協議会会員各位
「第8回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会の開催について」
大会長 山口宇部医療センター 辛島 隆司
まずは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された皆様、ご家族、ご友人が罹患された皆様にお見舞いを申し上げます。また、対応に追われている医療従事者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
この度、第8回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会・総会を2022年5月22日(日)にオンライン(Zoom)で開催することとなりました。
今学術大会のテーマを「マネジメント」としました。前回の畠山大会長の学術大会でも、「燃え尽き症候群」、「ワークライフバランス」などの単語が出てきましたが、特にこのコロナ禍という特殊な状況において、成果を上げるために一人ひとりが目標を設定し、動機づけを行い明日のために優れた仕事をすることが組織のために重要となっています。皆様もこのコロナ禍でいろいろなことが変わり、対応に追われ、自己管理、組織管理にご苦労されたことと思います。経営学の父と呼ばれるドラッカーさんは「マネジメントとは、仕事の絆で結ばれたコミュニティとしての組織において機能すべきものである。」との言葉を残しています。大会長講演として、仕事の絆で結ばれた皆さまと私自身の協議会活動の歴史をマネジメントに焦点を当て振り返り、その後、特別講演として木下亮雄先生(米国呼吸療法士/臨床工学技士/経営学修士)にご自身をどのようにマネジメントして、米国呼吸療法士を取得され、現在までに至るのかご講演いただき、自己啓発、動機づけや成果のあげ方を学びたいと思います。一般演題はマネジメントに限定した募集とさせていただきたいと思います。
前齋藤会長より大会長に指名された時には、まさかオンラインでの開催を提案することは想像もしておりませんでした。個人的には誰よりも懇親会を楽しみにしていましたので、残念でなりませんが、コロナ明けした際には、再び協議会の皆様とわいわい濃厚接触できる日を心待ちにしております。
第8回全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会 演題募集のお知らせ
Ⅰ.会 期:2022 年 5 月 22 日(日)
Ⅱ.会 場:Zoom(Web)
Ⅲ.大 会 長:辛島 隆司(山口宇部医療センター)
Ⅳ.参 加 費:協議会会員無料、非会員 ¥2,000-
Ⅴ.プログラム(予定)
学術大会 9:00~12:00 総会 12:10~13:10
1.大会長講演:「もしも(元)協議会事務局長がドラッガーを読んだら」
辛島隆司 先生 (山口宇部医療センター)
2.特別講演:「10年後の未来のつかみ方
ーマーケティングマネジメントの観点からー」
木下亮雄 先生 (米国呼吸療法士、臨床工学技士、経営学修士)
3.一般演題:Web口演
募集期間:2021 年12 月1 日(水)〜 2022 年2 月15 日(火)
応募資格:非会員は全国国立病院機構臨床工学技士協議会に入会の意思があること。
また、発表者は学術大会当日に当協議会会員であること。
応募内容:臨床工学技士業務全般に関すること 。
応募方法:演題の登録は、Google フォーム(演題登録用フォーム)を用いて募集しま
す。
抄録登録はMicrosoft word などで作成後にコピーペーストを推奨します。